お世話になっております!モノグサの亀井です。ブログ移転後は初の記事ですが、累計では23回目のアップデートブログになります!
Monoxerには現在iOSアプリ・Androidアプリ・Web管理画面の3つのプロダクトがあり、目に見える改善&目に見えない改善を日々繰り返しています。1月は50件以上のアップデートがありました。本記事では機能追加から小さな改善まで、Monoxerをご利用の皆様に知っていただきたい点をお伝えします。
1. 小テスト機能をリリース
この度、記憶定着に加えて評価をすることができる「小テスト機能」がリリースされました。
これまで紙で⾏われてきた⼩テストをMonoxer上で実施・採点できるようになり、学習と同じく様々な問題形式でテストを作成できます。
本機能は期間限定で無料でお使いいただけますので、この機会にぜひお試しいただけますと幸いです。
詳しい機能や使い方はこちらをご覧ください。
2. 入力問題、選択問題で改行が含まれた場合、左揃えにする
入力問題、選択問題に改行が含めれた場合、中央揃えから左揃えになります。歴史の年表問題など、行を並べてみたい場合にはより便利に学習いただけます。
3. マイタスクから学習計画を立てられなかった問題の解消(Android)
マイタスクから「計画」をタップしても学習計画を策定できなかった問題が解消されました。
4. 入力問題でタップしてカーソル移動が可能に
入力形式の問題において、タップすることでカーソル移動が可能になりました。綴りの長い英単語などを入力される際にぜひご利用ください。
--------
ここからは組織機能をお使いの方向けのアップデート情報です!
組織機能は法人向けの機能で、学習塾をはじめ多数の法人で導入していただいています。複数人へのBook一括配信、各個人の記憶状況・学習過程チェックなど、学習指導に役立つ多種多様な機能をご利用可能です。詳細はこちらからお問い合わせください。
--------
5. スクール・クラス画面のレイアウト変更
スクール・クラスのTOP画面のレイアウトが変更され、スクールやクラス所属者を一覧で確認しやすくなりました。
6. 管理画面サイドメニューを折り畳み可能にする
サイドメニュー(画面左のスクール・クラス)を折りたためるようになりました。スクール・クラスの数が多い場合は必要な項目だけを表示できるようになります。
7. スクールで休会が可能に
スクール階層のアカウントタブから休会状態の変更をすることができるようになりました。校舎単位でスクールを設定している場合、校舎単位で学習者の休会/休会状態からの復帰ができるようになります。
8. メンバーエクスポートで一部項目の出力有無を選択を可能にする
メンバーのエクスポート画面でメースアドレスなど一部項目の出力有無を選択できるようになりました。個人情報を出力したくない場合や必要な情報に絞って確認したい場合にご利用ください。
9. リアクションの送信ができたかどうか分かる
リアクションの送信後、送信できた場合は「送信しました」、ネットワーク環境などにより失敗した場合には、「エラー:リアクションに失敗しました」と表示されるようになりました。
その他の改善
その他の改善は、一部概要のみ紹介いたします。
- TODOリストのレイアウト崩れを修正
- 学習者タブからアカウントを追加する時、役割選択のプルダウンを非表示にする
- 組織のアカウントタブで、学習者アカウント・管理アカウントのタブを切り替えると選択状態をリセットする
- 振り分けルールのアップデート
- ID重複エラーメッセージを分かりやすくする
- アカウントタブで休会アカウントも検索可能にする
- 記憶度一覧の複数文字手書き問題において、出題文字数が多い場合に記憶度グラフと手書き文字がかぶってしまうの問題を修正(Android)
- 低解像度環境で、表示可能なはずの長さの問題文が見切れてしまう問題の対応(Android)
- スピーキングの際に「everyday」と「smartphone」は空白の有無を考慮しないようにする
- スピーキング形式にて、スペースありの日本語問題で生じていた問題の修正(iOS)
- 音声書き取り形式で入力時のカーソル移動を改善(iOS)
- 画面回転時に音声がもう一度再生されていた問題の修正(Android)
- タスク詳細画面で、エラー時にメッセージを表示(iOS)
- 漢字手書き問題で難しい問題の時のみ表示されるはずのボタンが難易度が簡単・普通の問題でも表示されてしまう問題の修正(iOS)
- キーを押している状態で別のキーが押されたときには、1つ目のキーの入力を確定するように修正(iOS)
- スクールトップの表示が早くなるように変更
- 学習計画を立てるボタンが表示されない事があった問題を修正(iOS)
- タスクの削除・アーカイブ後は学習者独自の学習計画設定を可能にする(Android)
- リアクション履歴のレイアウトを修正
- リアクション候補に対象クラス以外のタスクが表示されるのを修正
- 学習者分析ページで所属クラス数が多い場合に、レイアウトが崩れていた問題を修正
- 属性編集画面で、値:選択の場合に項目を追加できない問題を修正
今月のアップデートは以上です!最後にプロダクト外の更新情報をご紹介します😀
「FastGrow」 主催オンラインセミナーにCFO細川が登壇決定
「FastGrow」 主催オンラインセミナーにCFO細川が登壇します。
【2021年2月19日(金)12:00~13:00】
「シードからシリーズAにおける、アイデアを事業グロースに転換する方法論〜スタートアップが企業価値を高める方法を考える〜」
詳細のご確認、参加登録は以下のページよりお願いいたします。
「日本経済新聞」「NIKKEI STYLE」に安田学園様のMonoxer活用事例が掲載されました
「日本経済新聞」、「NIKKEI STYLE」に安田学園様のMonoxer活用事例が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 『オンライン学習の効果は?「個別」対応、成功のカギに』(2021年2月1日)
NIKKEI STYLE 『オンライン学習の効果は? 英検合格者が倍増の学校も』(2021年1月31日)
「NIKKEI STYLE」の詳細は以下よりご覧ください。
「FastGrow」に代表取締役CEO竹内のセミナーレポート記事が掲載されました
「FastGrow」にて代表取締役CEO竹内のセミナーレポート記事が掲載されました。
詳細は以下の記事をご覧ください。
「湘南ゼミナール」が教育のデジタル化・オンライン化を推進するために学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を導入
「Monoxer」が、株式会社湘南ゼミナール(神奈川県横浜市 代表取締役社長:福村賢一)が運営する学習塾、「湘南ゼミナール」で導入されることになった旨をお知らせいたします。
Monoxerを活用し、湘南ゼミナールオリジナル教材をデジタル化。効率的な知識定着を進めるとともに、学習プロセスの可視化と生徒をオンラインでもサポートできる体制の構築を進めて参ります。
蒼明学院中等部様のMonoxer活用法を掲載いたしました
活用事例に蒼明学院中等部様のMonoxer活用法を掲載いたしました。
詳細は以下の記事をご覧ください。
最後に
モノグサでは一緒にプロダクトを育ててくださるビジネス職(セールス、カスタマーサクセス、マーケター、マネージャー候補(カスタマーサクセス領域))、開発職(ソフトウェアエンジニア、シニアソフトウェアエンジニア、プリンシパルソフトウェアエンジニア、デザイナー)、コーポレート職(経理、広報)、オープンポジションを募集しています!学生インターンの募集も行っておりますので、学生の皆さんからのご応募もお待ちしております!
アプリはApp Sotre、Google Playからダウンロードできます。